2015年08月17日

キャラホビ2015・再販のご案内その1:ゼッタ

こんにちは。テンプルフォーワンです。

前々回のガッダーに引き続き、前回のタイラントソードにも
多くの反響をいただきありがとうございます!

いよいよ今週末に迫ったキャラホビ2015、
現在がんばって準備を進めているところです。
…そこで、今回は再販のご案内を3つの記事に分けてまとめたいと思います。

テンプルフォーワンは昨年のキャラホビにも参加いたしました。

その時に出したのが

tem150817z02.jpg

重戦機エルガイムより「ゼッタ」


tem150817z37.jpg

新機動戦記ガンダムWより「1/144 キャンサー」


tem150817z19.jpg

新機動戦記ガンダムWより「1/144 パイシーズ」

の3つでした。

上記の3つを23日(日)のキャラホビマーケットで再販いたします。

そこでまずこの記事では改めてゼッタのご紹介をさせていただきます。
※記事中の横長の画像はすべてクリックで少し拡大して見ていただけます。

改めて。


tem150817z02.jpg


重戦機エルガイムより 「ゼッタ」
カラーレジン製組立キット 15,000円


tem150817z03.jpg

前からはもちろん


tem150817z04.jpg

後ろからのシルエットもかっこいいです。


tem150817z05.jpg

もちろん真横からの見た目もナイスです。


tem150817z06.jpg

このヘッドのカタチがいいんですよね、ゼッタ。


tem150817z07.jpg

オプションとしてグー手首も付属しますよ…!


tem150817z08.jpg


tem150817z09.jpg

足まわりもこの通り、かっこいいです。


tem150817z10.jpg

ゼッタといえば、パワーランチャーは外せません!


tem150817z11.jpg

頭のパネルもカラーキャストできっちり表現しています。


そうそう、ゼッタは各関節が可動します。


tem150817z12.jpg

腕部・脚部・腰部はもちろん、頭まで動きます。
うなずく感じで頭の向きが上下するのです…!


ここで1つご注意いただきたいことがあります。
本キットの各関節は市販の関節パーツ使用ではなく、
このキット専用のレジン製関節パーツを使用します。
可動モデルとして組み立てる場合は、関節の補強をしてください。
よろしくお願いいたします。


tem150817z13.jpg

あちこち動くので組み立てた後は
いろんなポーズを取らせるのが楽しいキットです。


tem150817z14.jpg

大きさはロボット魂のエルガイムと並べるとこんな感じです。


tem150817z16.jpg

大きさ的にジャストだから一緒にポーズ付けるのも楽しいですよ…!


tem150817z15.jpg

なにか…かっこいいポーズ…(試行錯誤中)


tem150817z17.jpg

2色のカラーレジン製キットなので組み立てるだけでこの画像の状態に。
目を塗ってスミイレするだけでもかなり見映えのする仕上がりになりますよ。

関節の調整にはそれなりの技術が必要ですが、
そこそこお手軽に楽しんでいただけるキットになったと思います。


tem150817z18.jpg

23日はぜひ幕張でマシンナリィ ゼッタと対面してくださいませ!

では、次の記事では再販その2:キャンサーをご紹介しますね!
posted by 担当S at 17:57| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: